Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/pecoas/www/www/index.php:2) in /home/pecoas/www/www/wp/wp-content/plugins/multi-device-switcher/multi-device-switcher.php on line 118

Warning: session_start(): Cannot send session cookie - headers already sent by (output started at /home/pecoas/www/www/index.php:2) in /home/pecoas/www/www/_core/init.php on line 23

Warning: session_start(): Cannot send session cache limiter - headers already sent (output started at /home/pecoas/www/www/index.php:2) in /home/pecoas/www/www/_core/init.php on line 23
ペコアスの新着情報 | ペット情報ポータルサイトPECOAS(ペコアス)

トップページトップページ > 新着情報 > 「おやつ?それとも褒め言葉?」犬にとって最高のご褒美とは!?

新着情報 ―ペコアスの情報をピックアップ!

「おやつ?それとも褒め言葉?」犬にとって最高のご褒美とは!?

多くの皆さんは、ワンちゃんのしつけやトレーニングを行う際、なんらかのご褒美を使っていらっしゃると思います。
しかし、一口にご褒美といってもその種類はたくさんあり、何をご褒美として与えることがワンちゃんにとって力となり、最適と言えるのか疑問に感じたことはありませんか?

 

今回、そんな飼い主さんの疑問に応えるべく、アメリカのエモリー大学心理学部を中心とする調査チームは、『褒め言葉』と『食べ物』が犬に対してもつご褒美としての力を比較するために、ある検証を行いました。
脳内の活動をリアルタイムでモニタリングできる『fMRI』という機械を用いたもので、アトランタに暮らす15頭の犬を対象に検証を実施しました。

 

MRIの中で数十秒間静止状態を保てるよう訓練

おもちゃの車を見せる→3秒間言葉で褒めるおもちゃの馬を見せる→棒の先についたホットドックを与えるヘアブラシを見せる→何もご褒美を与えない
……というトレーニングを繰り返し、車や馬という刺激が犬にとってご褒美のきっかけとなるように覚えさせました。

 

ご褒美と犬の反応の検証結果

 

実験1

 

実験内容
fMRIに入っている犬の目の前に、車(褒め言葉きっかけ)、馬(食べ物きっかけ)、ヘアブラシ(無意味)を32回ずつ提示。犬がワクワクすると活性化する『腹側尾状核』を観察。

 

実験結果
車(褒め言葉きっかけ)や馬(食べ物きっかけ)を提示されたときのほうが、ヘアブラシ(無意味)を提示されたときより腹側尾状核が活性化。車と馬を比較すると15頭中13頭で車のほうがわずかに活性度が高くなるが全体的には同程度。

 

実験2
実験内容
実験1と同様に車60~80回、馬12~16回、ヘアブラシ15~20回提示。ただし車の4分の1は提示した後に褒め言葉を与えないという期待の裏切り設定を混ぜ、尾状核を観察。

 

実験結果
褒め言葉に重点をおいている犬では期待を裏切られたときよりも、褒め言葉というご褒美を与えられたときの尾状核の活性度が強まる。

 

実験3
実験内容
部屋の中にY字路を設置、一方の端には入口に背を向けた飼い主、もう一方の端には皿に盛られた食べ物を配置する。犬が自発的にどちらを選ぶかを1頭につき20回観察。

 

実験結果
褒め言葉に尾状核が強く活性化する犬は、自発的に飼い主を選ぶ傾向がある。逆に食べ物で尾状核が強く活性化する犬は、食べ物の盛られた皿を選ぶ傾向がでた。また、どちらか一方のご褒美に強い活性化を示さなかった犬は、積極的にどちらか一方を選ぶことはなかった。

 

基本は楽しくわかりやすいこと

 

犬にとってご褒美となるものは1頭1頭異なります。
褒め言葉や食べ物はもちろん、オモチャで遊んでもらう、飼い主に体を撫でてもらう、散歩に行く…など犬のやる気がアップするもの・ことであれば基本的に何でもOKだと思います。

 

しつけやトレーニングを成功させるコツは、ワンちゃんが楽しんでやってくれることです。
私たちもそうですが、ワンちゃんたちも『楽しい』『とてもいいことがある』と感じられれば、自ら進んでその行動をとるようになるものです。

 

ただし、子犬などしつけやトレーニングの初期の段階で、褒め言葉だけのご褒美を使った場合、ワンちゃん自身が何が良かったのか、どこを褒められているのか理解できないことがあります。

 

そのときにフードやおやつなどを使うことは、ご褒美を食べるという本能的な欲求に働きかけることにより犬が理解しやすくなり、行動を強化する上では効果的と言えます。

 

その際は必ず、良い行動→褒め言葉→食べ物(ご褒美)の順番で行うこと!

 

この流れでワンちゃんに良かったところを理解してもらい、褒め言葉が食べ物(ご褒美)がでてくる合図と認識させれば、ワンちゃんの中で『褒め言葉=良いこと』となります。

 

このようにして行動を強化させれば、早い段階で食べ物の量を徐々に減らしていくことが可能となり、ご褒美が褒め言葉のみになっても良い行動を持続させることができます。

 

またポイントして、褒め言葉だけでのトレーニングが可能になってからも、ときどき食べ物のご褒美を与えることです。

 

私たちもそうですが、ワンちゃんたちにとっても予期せぬご褒美は喜びが何倍にもなるものであり、さらにやる気をアップさせます。

 

もちろん、しつけやトレーニングだからと言って、むやみに食べ物を与えることは肥満の原因となりお薦めできることではありません。

 

普段与えているフードをご褒美として使用する場合、あらかじめ1日分のフードからご褒美として与える分を取り分けておき、残りのものを食事として与えるようにします。

 

フードではなくおやつ類をご褒美として与える場合は、1日に与えるフード量の10%以内とし、ご褒美のおやつ分はフード量を減らすことが大切です。

 

まとめ

 

ご褒美についてとても興味深い検証でしたね。
私たちは、つい飼い主側の立場で理想とするものを、犬たちのご褒美として選んでしまいがちです。
しかし、今回の検証からもお分かりのように、ワンちゃんにとって最高となるご褒美はあくまで十人十色であり、1頭1頭異なるものです。

 

そして、犬にとってご褒美が、行動をする上で大きな動機づけになっていることは確実と言えます。
これを機会にぜひ、ワンちゃんが本当に好きなもの、したいこたを理解し、愛犬の目線に立ったわかりやすいトレーニングを心掛けたいものですね。

 

情報提供元: わんちゃんホンポ